日本には、すべての国民に加入義務がある公的医療保険があります。
ケガや病気で医療機関にかかるときも、年齢や所得に応じて異なりますが、この保険のおかげで医療費の自己負担額が高くても3割で済んでいます。
また、公的医療保険には高額療養費制度というものがあり、医療費が高額になってしまったときでも上限を設けて負担を抑えてくれます。
この制度があるのだから民間の任意保険に加入しなくてもいいだろうと考える人も多いのではないでしょうか。
しかしこの制度は、全ての費用を対象としているわけではありません。
民間の医療保険の加入を検討している人は、自身の公的医療保険について一度確認してみましょう。
女性たちの保険事情 独身女性、既婚女性の保険の活用法や疑問あれこれ解決します
